皆さんこんにちは、日本の投資家AFURO KENです。
今回は、外科系の診療科で医師として働く私が3ヶ月間本気でブログを運営した結果をお伝えしたいと思います。
目次
ブロブを書くに至った経緯
私は医師としてはそろそろ中堅かなと言った程度の経験値です。
右も左もわからない時期を逸脱し、自分の趣味にある程度の時間を割けるようになりました。
ここで、まずは自分の特技である医療系の知識を使ってyoutubeチャンネルを開設しました。
ところがこれが手間のわりに全く受けず...
クオリティの問題もあるとは思いますが、医療系のネタというのは、特に暇つぶしの意味合いが強いyoutubeでは受けないということを学びました。
ただ、これが自分を発信するきっかけとなり、今ではオワコンとも言われているブログを開設することにしました。
そこに10年ほど前に始めた投資の記録をどこかに残すことにしたのです。
収益化までの道のり
まずはHYIPやIPOに関する記事を書いていきました。
誰が読んでくれるかもわからないブログですが、もともと完璧主義な私は、しっかりと記事を書いて、サイトをカスタマイズ、収益化を試みることとしました。
収益化までの道のりに関しては以下をご参照下さい。
その後、なんと1回でGoogle AdSenseの審査に合格しました。
これで記事を書いてガンガン儲けるぞ、と思いきや
現実はそんなに甘くはありませんでした。
PVが1記事あたり100-200程度と、ゴミみたいな状況だったんです。
PVを稼ぐ戦略
まずは見てもらえないことには話になりません。
そこで気づいたんです。
googleで検索しても自分のブログの記事がほとんどヒットしないことに。
そこでまずは以下の設定をしました。
記事も米国株の銘柄のおすすめ記事に絞りました。
読者もそこそこ増えてきた影響もあるのか、はてなブックマークの新着エントリーに毎回載るようになりました。
スマニュー砲1回、Google砲1回も経験しました。
ここ最近は尻すぼみですが、最高1日2500PV、合計21034PVを獲得しております。
この流れでAmazonアソシエイトも始めました。
トータルの利益は?
3ヶ月で80記事書きました。
平均で1記事3時間程度はかかっていると思います。
240時間ですので丸10日、労働時間にしたらフルタイムでちょうど1ヶ月働いたことになります。
利益はGoogle AdsenseとAmazonアソシエイト合わせて8000円程度です。
ちなみに私の年収は1500万程度ですので、3ヶ月かけても1875分の1程度です。
さらにはてなブログproやドメイン登録料などを考えると、現時点では大きくマイナスです。
当ブログの今後
ブログを副業として稼いでいくのはかなり厳しいことを認識しました。
続けることが大切とよく言いますが、執筆に3時間程度かかる記事を週3回以上公開しており、現状では本業に支障を来しているので、あまりいい状況とは言えません。
さらに投資系ブログはライバルが多く、本業である医師を継続しながら彼らに勝つのは至難の業です。
ですので、今後の当ブログは如何に時間をかけずに効率よくPV数を伸ばしていくかというところを実践していきたいと思います。
メインは投資に置きつつ、忙しい診療科の医師が限れた時間で行なっているという点に重きを置き、他の分野にも目を向け、記事の質をむしろあげて、公開頻度は少し絞るそんな形でブログの継続をしていきたいと思います。
ご意見などいただけましたら幸いです。
次回どんな記事が出るのか?
乞うご期待