皆さんこんにちは、日本の医師兼投資家のAFURO KENです。
今回は【初心者必見】米国株配当金支払い月カレンダー【毎月配当収入をゲット?】と言う事で、毎月配当収入を得るべく米国株銘柄の配当金支払い月カレンダーに関してお伝えしていきたいと思います。
毎月配当金を得ることで安定感が増すのと、すぐに再投資して複利の効果を得ることが出来るというメリットがあります。
特に米国株は原則四半期配当銘柄ですので、国内株式と比較して毎月配当が得られやすいです。
それでは、私のポートフォリオを元にお伝えしていきます。 (配当利回りは2019年12月20日現在)
当ブログのYouTubeチャンネルを以下に示します。
目次
- 1月、4月、7月、10月が配当金支払い月の米国株銘柄
- 2月、5月、8月、11月が配当金支払い月の米国株銘柄
- 3月、6月、9月、12月が配当金支払い月の米国株銘柄
- 配当金支払い月が変則的な米国株銘柄
- ポートフォリオの配当支払い月まとめ
- 米国株銘柄配当金支払い月カレンダーのまとめ
1月、4月、7月、10月が配当金支払い月の米国株銘柄
私の保有する銘柄の中では、
該当します。
その他有名な銘柄としては、
MO (アルトリア・グループ) 配当利回り 6.62 %
JPM (JP・モルガン・チェース) 配当利回り 2.26 %
MRK (メルク) 配当利回り 2.71 %
NKE (ナイキ) 配当利回り 0.97 %
などがあります。
2月、5月、8月、11月が配当金支払い月の米国株銘柄
私の保有する銘柄の中では、
APPL (アップル) 配当利回り 1.10 %
PG (プロクター・アンド・ギャンブル) 配当利回り 2.39 %
VZ (ベライゾン・コミュニケーションズ) 配当利回り 4.05 %
ABBV (アッヴィ) 配当利回り 5.32 %
が該当します。
その他有名な銘柄としては、
AXP (アメリカン・エキスプレス) 配当利回り 1.38 %
などがあります。
3月、6月、9月、12月が配当金支払い月の米国株銘柄
私の保有する銘柄の中では、
JNJ (ジョンソン・エンド・ジョンソン) 配当利回り 2.61 %
が該当します。
その他有名な銘柄としては、
V (ビザ) 配当利回り 0.64 %
GS (ゴールドマン・サックス) 配当利回り 2.17 %
SO (サザン) 配当利回り 3.93 %
などがあります。
配当金支払い月が変則的な米国株銘柄
私の保有銘柄の中では、
PEP (ペプシコ) 配当利回り 2.80 % (1月、3月、6月、9月)
KO (ザ コカ・コーラ カンパニー) 配当利回り 2.95 % (4月、7月、10月、12月)
が該当します。
その他有名な銘柄としては、
WMT (ウォルマート) 配当利回り 1.77 % (1月、4月、6月、9月)
DIS (ウォルト・ディズニー・カンパニー) 配当利回り 1.20 % (1月、7月)
などがあります。
ポートフォリオの配当支払い月まとめ
1月 CSCO、PEP
2月 APPL、PG、VZ、T、ABBV
3月 MSFT、MCD、JNJ、MMM、PEP
4月 CSCO、KO
5月 APPL、PG、VZ、T、ABBV
6月 MSFT、MCD、JNJ、MMM、PEP
7月 CSCO、KO
8月 APPL、PG、VZ、T、ABBV
9月 MSFT、MCD、JNJ、MMM、PEP
10月 CSCO、KO
11月 APPL、PG、VZ、T、ABBV
12月 MSFT、MCD、JNJ、MMM、KO
1月、4月、7月、10月が少し寂しいですね。
米国株銘柄配当金支払い月カレンダーのまとめ
【初心者必見】米国株配当金支払い月カレンダー【毎月配当収入をゲット?】ということでお話しさせていただきました。
こうしてまとめてみると片寄などが分かりやすいですね。
皆さんも是非とも役立ててください。
今後も定期的に公開していきます。
ブログと同時にYouTubeチャンネルも運営しておりますので、是非ともご参考に。